
80年代ビンテージ・カシオトーンMT-65です。人気の高いスレンテンMT-40ほどではないですが、フロントパネルのデザイン、アナログシンセ的なモジュレーションボタン、4種のエフェクト、多彩な自動伴奏機能…、個人的には隠れた名機だと思います。
メンテナンス・クリーニング済。
・鍵盤数:49鍵(C〜C)※ポリフォニック
・コントロールノブ:マスターボリューム
・音色(20種[10×2]):organ/pipe organ, flute/clarinet, trumpet/horn, oboe/accordion, violin/cello, piano/elec-piano, harpsichord/vibrqphone, celesta/harp, mendolin/elec-guitar, funny/cosmic tone
※10個ボタンに2種づつ音色が割当(selectボタンによる切替)
・エフェクトスイッチ:off/sustain/reverb., off/vibrato/delayed vibrato
・modulationボタン:2種
※音色によって効果のないものがあります。
●
rhythm/manual bass/casio chord/arpeggio部・manual bass/casio chord/arpeggio鍵盤:18鍵(切替式C1〜F2)
・manual bassスイッチ:off/on
・casio chordスイッチ:off/fingered/on
※fingered:押したkey(3鍵まで)の和音でリズムを刻みます。一番低いkeyがルート音となります。
※casio chord on:低音優先で1keyのみでメジャーコード、他のkeyを押すとマイナーコードになります。
・arpeggioスイッチ:off/on
※manual bassはcasio chordがoffの時に機能します。
※arpeggioはcasio chordがfingeredまたはonの時に機能します。
・accomp. variationスイッチ:bass(4種), chord(4種), arpeggio(4種)
・コントロールノブ:tempo(slow〜fast), accomp.(コード&アルペジオボリューム, rhythm(リズムボリューム)
・rhythmセレクトスイッチ(12種[6×2]):rock/bossa nova, pops/samba, disco/beguine, 16 beat/tango, swing/waltz, latin swing/slow rock
※6個ボタンに2種づつ音色が割当(selectボタンによる切替)
・コントロールボタン:rhythm(スタート/ストップ), synchro, fill in
※synchroボタンは伴奏鍵盤をオンすることでリズムがスタートします。
・接続ジャック:アウトプット(PIN), ヘッドフォン(標準)
・スピーカー内蔵
・tuneノブ(リア部):全体的なピッチ調整に使用
・電源:DC7.5V(1.5V電池×5 又は ACアダプター使用)/2W
※省電池仕様ですのでしばらく使用しない(約5分30秒)と自動的に電源OFFとなります。
・本体サイズ:580mm(W)×187mm(D)×70mm(H)
・本体重量(電池含まず):約2.1kg
・ケースサイズ:690mm(W)×260mm(D)×87mm(H)
付属品●
カシオプラスチックケース●
カシオ純正ACアダプターAD-1JL※電池は付属しません。
※別売り500円で
1.5mラインアウトケーブル(PIN←→標準)をご用意しております。ご入用の際は注文時にお知らせください。
関連商品Casio Casiotone MT-60Casio Casiotone MT-40Casio Casiotone MT-55