
ヤマハ・コンボオルガンの代表格YC-10、レアカラーivory…初期型の特徴である本革ハンドルですがその他は後期生産型仕様です。16'8'4'それぞれ4段階調節可能な2つの音色セットを持ち、それらをミックスすることも可能。これらはドローバー的に使えますね。内部回路にICを多く取り入れ(チューニング不要)、この時代のコンボオルガンの中では特に安定した回路設計を持つ一台です。中古市場でもほとんど見かけないivory、この機会に是非!
・鍵盤数:49鍵(C1〜C5)[マニュアル鍵盤32/BASS鍵盤17]
・トーンレバーCH-I:16'/8'/4'
・トーンレバーCH-II:16'/8'/4'
・トーンレバーBASS:16'
・接点方式:
C1〜C4:4列(16', 8', 4',2')※4'レバーON時に2'音が付加
C#4〜C5:3列(16', 8', 4')
ベース部[C1〜E2]接点:2列(16', 8')を使用
・エフェクト:ビブラート/ブライト(CH-II)
・その他:PITCH調整ノブ/マスターボリュームノブ/BASSバランスレバー
・ラインアウト・ジャック:1基
・電源:100V/50-60Hz/10W
・サイズ(本体のみ):895mm(W)×160mm(H)×464mm(D)
・サイズ(脚含む):950mm(W)×882mm(H)×550mm(D)
・重量(蓋&脚含む):約24kg
付属品●キャリング用カバー(蓋)
●スタンド(脚)4本 ※サビ取り跡あり
※それぞれ先端で長さの微調整可能です。ガタつく時は調整してください。
●
エクスプレッションペダル(端子接続タイプではなく本体と直接つながってます)
●交換用ヒューズ2本
※鍵盤を押すと演奏音と共に「プチッ」というノイズが入ることがありますがこれはクリックノイズと言われアナログオルガンでは通常の仕様となります。
※コントロール部の文字プリントが経年劣化のため剥げ易くなっています。クリーニングの際は拭き取りせずにエアダスターやハタキをご利用ください。
※佐川急便サイズ180、30kg以下でお送りします。→
料金表