
※条件によって値下げ致します。お問合せボタンから希望額をお知らせください。こちらから値下げ条件などご提案致します。
Farfisaのビンテージボタン式電子アコーディオンTransicordです。形状はアコーディオンですが内部構造はFarfisa Compactオルガンとほぼ同じ。アコーディオン型コンボオルガンと言ったほうが近いかもしれません。CompactオルガンのKneeレバー機能を蛇腹で実現しています。本来、音を出すには電源供給を兼ねた専用アンプが必要なのですが、本品は未付属のため本機のみで演奏可能なようにカスタマイズ(ACアダプター電源, 標準アウトプット装備)しました。アコーディオンプレイヤーの方には奏法そのままにビンテージコンボオルガンサウンドを楽しんでいただけます。標準アウトを装備したことでエフェクターなど出音の加工も簡単ですね。
・87ボタン(53音/A0〜C#5)※Cシステム
・フィートタブ:16'/8'/4'
※フィートタブはMULTI TONE BOOSTER ON時のみ機能します。
・音色タブ:BASS 16'/STRINGS 16/FLUTE 8'/OBOE 8'/TRUMPET 8'/STRINGS 8'/FLUTE 4'/PICCOLO 4'/STRINGS 4'
※音色タブはMULTI TONE BOOSTER OFF時のみ機能します。
※16'音色ではA0〜B0は1オクターブ高く発音します(A1〜B1と同)
※4'音色ではC#5は1オクターブ低く発音します(C#4と同)
・接点方式:3列(16', 8', 4')
・MULTI TONE BOOSTER:ON/OFF
※ON時、蛇腹はTONE BOOSTERとして機能し、OFF時はボリュームコントロールとして機能します。
・VIBRATOタブ:ON/OFF, LIGHT/HEAVY, SLOW/FAST
・REVERVEタブ:ON/OFF ※専用アンプリバーブのスイッチ。本機は機能しません。
・
ベース&コードボタン:6列20行(ベース3列コード3列[Major/minor/7th])
※ベースボタンは1列目から順にマイナーカウンター,メジャーカウンター,基音
・
ベース&コード音量スイッチ:3種(中/強/弱)
・
ベースボリュームノブ:対位&基音ベースのマスター音量調節
・
各キー・ベース音・微調整トリマー(ネジを外してカバーを取ると現れます)・左手バンド調整ノブ:左手固定バンドの長さ調節
・
チューニングピッチ調整:セラミック調整ドライバー等を使用して調整します。
・
ベース&コード音アウト・ジャック(右サイド上から2個目)
…プラグインするとメインアウトからベース&コード音は出力されません。鍵盤音と別出力にすることでPAなどでバランス調整可能になります。
※
メインアウト・ジャック新規設置(右サイド一番下)
※
電源ON/OFFスイッチ新規設置・電源:DC9V(ACアダプター使用)
※
ACアダプタージャック(2.1mm)新規に設置※付属ACアダプター以外は使用しないでください。故障の原因になります。
・本体重量(ストラップ含まず):約12.8kg
・本体サイズ:520mm(W)×230mm(H)×390mm(D)
・ケースサイズ:580mm(W)×440mm(H)×255mm(D)
※専用の9ピンコネクター及びアンプは使用できません。
付属品●
オリジナルケース※キズ、クラック、トーレックスの剥がれ、穴補修跡、金属部にサビ跡あり…などかなり劣化しています。持ち運びには汎用アコーディオンケースのご利用をオススメします。
●
専用ストラップ2本(経年劣化あり)
※かなり劣化しています。特に本体接続革部は劣化が激しいので将来的に切れてしまう可能性があります。その際は汎用ストラップをご利用ください。
●
スイッチングACアダプター※フロントカバーの取り外しに関して→
こちら関連商品Tombo Accordix A-120Farfisa Transicord Custom →E.OrganFarfisa Transicord CustomFarfisa Mini Compact