
コードオルガンタイプのBontempi POP3再入荷しました。今回はハードケース兼スタンド付のパーフェクト仕様。ケース兼用のレトロイエロースタンド、ダークグリーンの半音鍵盤&コードボタン、ポップかつ上品なヨーロッパデザイン。コードオルガン、日本ではあまり見かけませんがヨーロッパでは一般的らしいです。左手でコードボタンを使ってコード伴奏しながら(上ボタンのベース音と下ボタン2音の和音を組み合わせてコードを演奏)、右手でメロディを鍵盤で弾くというスタイル。アコーディオンに似てますね。各キーのチューニング部品一新、そしてアウトプットも新設し、楽器としての安定度をアップさせました。
・鍵盤数:37鍵(C1〜C4)
※以下隣り合った鍵盤のグループ内は同時発音できません。グループ内は高音優先のモノフォニックとなります(コード&ベースボタンもグループに含まれます)。
C1〜D1、D#1〜F1、F#1〜G#1、A1〜B1、C2〜D2、D#2〜F#2、G2〜A#2、B2〜D3、D#3〜G3、G#3〜C4
・ベースボタン(上):左から1(A#1)2(F1)3(C1)4(G1)5(D1)6(A1)
・コードボタン(下):左から1(A#1-D2)2(F1-A1)3(C1-E1)4(G1-B1)5(D1-F#1)6(A1-C#2)
※コードボタンは上下の組合せでコードを演奏します。組合せ可能なボタンは、下1+上2345、下2+上1345、下3+上12456、下4+上235、下5+上12346、下6+上12345
・音色:FLUTE/STRINGS
・エフェクト:VIBRATO/VIBRATO(FAST)
・コントロールノブ:ボリューム調整(電源OFF/ON)
・
アウトプットジャック1基(標準):新規に設置しました。※プラグインで本体内蔵スピーカー出力OFFになります。
※アンプを使用する際は、オルガン本体電源ONにした状態でアンプ電源ONしてください。またOFFする際は先にアンプ電源OFFにしてオルガン本体電源OFFしてください。アンプ接続した後でオルガン電源ON/OFFするとスイッチング音をアンプが増幅してアンプに負荷をかけてしまいます。
・8Ωスピーカー内蔵
・本体サイズ(スタンドなし):723mm(W)×110mm(H)×365mm(D)
・本体サイズ(スタンドあり):723mm(W)×778mm(H)×365mm(D)
・本体サイズ(ケース収納時):723mm(W)×407mm(H)×136mm(D)
・重量:約5.6kg(本体のみ)/約8.8kg(スタンド含む)
・電源:100V/50Hz/10W
付属品●オリジナルスタンド兼ケース
※弾き始めに鍵盤(特に黒鍵)にひっかかりを感じることがあります。最初に全鍵盤を何回か押しておくことでスムーズに演奏可能となります。
※本商品は保証期間終了後も往復送料のみでメンテナンスを承ります(状態により修理不可の場合もあり)。ただし販売時の梱包で送っていただける方に限ります。箱や緩衝剤などはそのまま保管ください。主なメンテナンス内容はピッチの調整、各キー接点のクリーニングなど。ピッチを1年に一度くらい調整することでチューニングジャストな状態を保つことができます。