- 商品ナンバー:ep013
- RMI electra-piano 368X
- Sold out
1970年代半ば頃に販売されていたアメリカ製のエレクトリックピアノ。フロントのミラーパネルがまぶしいです。特徴あるパーカッシブなハープシコードサウンドが人気で数多くのミュージシャンに愛用されてました(ジョン・ロード、トニー・バンクス、リック・ウェイクマンなど)。Rhodesや Wurlitzerピアノのようにリードを打鍵して増幅するという方式ではなく、電気的に音を作り出す方式…音が減衰する電子オルガンと言ったほうがいいかもしれません。ORGAN MODEにして外部レズリーエフェクトをかければ、オルガンライクに演奏することも可能です。折りたたみ式のスタンドもかわいいですね。
・鍵盤数:木製68鍵(F0〜C6)
・音色タブ:PIANO/PIANO PP/HARPSI/HARPSI PP/LUTE
※PPはピアニッシモの意味
・コントロールタブ:ORGAN MODE/ACCENTER
※ORGAN MODEは出音の減衰を伸ばす効果、ACCENTERはアタックノイズを付加。
・コントロールスライダー:マスターボリューム、ベースボリューム
・出力コード(約360cm)
・接続ジャック:エクスプレッションペダル、サステインペダル
※汎用のエクスプレッションペダル(Roland EV-5など)の使用可能です。また本ジャックはラインアウトジャック(標準モノラル)としても使用可能です。
※汎用サステインペダルを使用可にするため専用ペダル用の特殊ジャックを1/4インチジャックに交換しました(YAMAHA系ペダル仕様です。KORG系のペダルでは踏み込んだ時にサステインOFFとなります。ハーフペダルには対応していません)。
・電源:115V/60Hz
・サイズ:1,080mm(W)×910mm(H)×620mm(D)
・重量:36.5kg
付属品
●蓋
●交換前のサステインペダルジャック(オリジナル)
※直接来店されてのお引き取り大歓迎!また30分程度でしたら試奏も可能です。「お問合せ」から“来店購入希望”または “試奏希望”と明記の上、ご来店希望日時を第3希望まで記入してお申し込みください。折り返し連絡させていただきます。
- コンディション
- メンテナンス済み完全動作品です(不良電子部品交換、チューニング、断線補修、内部クリーニングなど)/サステインペダルジャックを汎用1/4インチジャックに交換/譜面台欠品です/全体的に細かいキズあり(2012.1.26現在)
